ネイルオフ後の爪の健康を保つために!
2020/04/09
緊急事態宣言により、来られなくなってしまったお客様、オフのみになってしまったお客様。
いつも爪はジェルが補強して守ってくれていたのに。。嗚呼。悲しいですよね。。
次回来店までに爪を痛ませないように、保湿はオイルでしっかりしてあげてください。
「なにか補強をしたほうがよいですか?」
と多くのお客様に聞かれますので、ご紹介しておきますね。
爪を削るのはネイルファイルの中でも「エメリーボード」という種類のものを選びましょう。二枚爪になりやすいかたはほぼこれを使用することで解決します。
自爪を削る場合はゴリゴリ往復がけせずに、一方方向にやさしく削りましょう。ジェルが付いたまま削る場合もこれで削るのが安全です。
補強目的に何か塗っておきたいという方にはベースとトップを塗りましょう。
おすすめは定番中の定番、ロングセラーでもある、OPIのベースコート&トップコートです。
使いやすく、信頼の商品です。どちらか塗っておくだけでも多少の補強にはなりますよ。opiは色々種類が出ていますが結局定番のベーシックなラインが一番使いやすいです。
ポリッシュカラーを塗りたいというかたは必ずベースコートを塗ってくださいね。色持ちと爪への色素沈着も防ぎます。
ベースコート、トップコートは揮発性が高いのですぐドロドロになり塗りにくくなります。
うすめ液があると使いやすいですよ。使うメーカーと同じものが相性がよくおすすめです。
セシェのトップコート。艶と速乾性◎。セシェも専用のうすめ液があります。ベースコート、ポリッシュカラー、トップコートは違うメーカーでも問題ないですよ。
リムーバーは爪に優しい「ノンアセトン」「アセトンフリー」のものをおすすめします。
成分に「アセトン」と書かれていないものを選んだほうがよいです。
あまり市販では売られていないのでネット通販のほうがおすすめです。
透明だけならそうでもないですが、ポリッシュカラーは使いすぎると、爪が黄色くなってしまいます。=(カラーの色素沈着です)付替えはほどほどに。
ポリッシュ系のもの、リムーバーを使用するときは換気して行ってくださいね。
ペットや小さいお子さんのいる場所も避けましょう。